注文住宅を建てるんやし、
「吹き抜けリビングにしてみたい!」
そんな憧れをもった人も多いんちゃうかな?
でも吹き抜けってどうなの?
そんな方に吹き抜けリビングにして
よかったことを3つ伝えていくで!!
少しでも検討をされている方の
参考になったら嬉しいです!
これは吹き抜けにとって
一番大きく感じたことやった!
「吹き抜けは開放感がある」
「家が広く感じる」
といろいろ検索したときに
よく目にすると思うねん。
実際住んでみて、
「めっちゃ広!!!
天井高いだけでこんな変わんの?」
と思ったのが率直な感想!
「天井が高い」というだけで
とても空間が広く感じる!!!
見上げた時にすぐ真上に天井があるのと
2階と繋がって空間があるとないとでは
全くの別物やねん。
爽快感が全然違うし、
ついつい天井を見上げたくなる(^^♪
2.非日常感を味わえる

これに関しては正直生活していったら
見慣れて日常的にはなるのかも、、、(笑)
でも今築2年目やけど
未だに吹き抜けを見上げてみたり
めっちゃ意識はする!
正直吹き抜けじゃなかったら
見上げることはほとんどないと思うけど、
やっぱり吹き抜けってだけで
見上げたくなるんよなー!!
吹き抜け、天井が高いって
お店、カフェのイメージない?
カフェで開放感のある非日常的な空間で
「食事したり、コーヒー飲んだり、、、」
それが家でもできるって最高じゃない?
リビング吹き抜けに
住んだことがない人からしたら、
同じとまではいかんくても
吹き抜けがあるだけで非日常感が増すから
非日常感を味わいたい人にはおすすめ!
3.シーリングファン

これも非日常感を味わえる醍醐味のひとつ!
見上げると「くるくる」と
シーリングファンが回っている。
もうこれだけで家のオシャレ感も
気持ちもめっちゃ上がるでねん!!
シーリングファンがあるだけで
「お店にいるような感覚」
そんな毎日を過ごせるようになる!
シーリングファンにも
いろんなタイプ、色、ライトもあって
インテリアのひとつにもなるねん。
形や色によって、家の雰囲気を
ガラっと変えてくれる役割もあるから
是非おすすめしたい!!!
まとめ
吹き抜けリビングにして
よかったことを3選お伝えしました。
1.開放感がある
2.非日常感を味わえる
3.シーリングファン
どれも吹き抜けリビングならではの
醍醐味だと思っています。
「吹き抜けにするか、しないか。」
家を建てるのに本当に悩むところですよね。
私もなかなか決断できずとても悩みました。
でも私は吹き抜けリビングにして
とても満足しています。
吹き抜けリビングのある家に
住んでみるのはいかがでしょうか。
少しでも悩んでる方の参考になれば
嬉しいです(^^♪
コメント